最新ニュース

2020年7月30日新型コロナウイルス感染症の影響に配慮した入学者選抜への対応措置

松蔭大学では、新型コロナウィルス感染症の様々な影響への対応として、入学者選抜において、下記の措置をとります。
【出願資格、出題範囲等に関する特別配慮】
総合型選抜、学校推薦型選抜の出願資格に必要な調査書について、新型コロナウィルス感染症の影響による休講措置等により、出願期間またはエントリー期間までに第3学年の1学期または前期以降の評価が反映された調査書の発行が困難な場合には、第2学年までの調査書をもって出願可能とします。
外国人留学生を対象とした入学者選抜に必要な「日本留学試験」及び「日本語能力検定試験」のスコアについては、新型コロナウィルス感染症の影響による試験の中止等の状況を鑑みて、これまでどおり過去の受験スコアも対象とします。

【選抜日程、振替受験等に関する特別措置】
新型コロナウィルス感染症の影響に鑑み、出願者が新型コロナウィルス感染症等に罹患した場合には、同試験の次の日程への振替受験を可能とします。
なお、選抜試験において、最終日程に出願をし、新型コロナウィルス感染症等に罹患した場合には、当該出願者のみ追試験を、可能な限り行います(日程や試験科目等は現在検討中です)。
また、大学入学共通テストに第二日程が設定されたことに伴い、大学入学共通テスト利用選抜第Ⅰ期の合格発表日を
【変更前】令和3年2月6日(土)
【変更後】令和3年2月10日(水)
上記のように変更します。

【緊急事態宣言の再発令などが生じた場合の緊急措置】
新型コロナウィルス感染症の影響により、緊急事態宣言の再発令に至った場合には、緊急措置として選抜試験の実施方法等が変更になる場合があります。緊急措置を行う場合には、ホームページ内最新情報でご案内しますので、出願・受験にあたっては、必ずご確認ください。

2020年7月28日令和2年度学園祭(第21回 松蔭祭)の中止について

    令和2年10月17日(土)、18日(日)に予定しておりました、学園祭(第21回松蔭祭)について、
今年度は新型コロナウイルス感染防止のため、皆様の安全を最優先に考え、中止することとなりまし
たのでお知らせ致します。
 開催を楽しみにされていた皆様、ご協力、ご支援頂いております皆様におかれましては、ご迷惑
をおかけすることとなり大変申し訳ございません。この度の決定につきまして、何卒ご理解を賜りま
すようお願い申し上げます。

2020年7月20日令和3年度(2021年度)入学者選抜情報の公開について

令和3年度(2021年度)入学者選抜情報を公開いたしましたので、こちらよりご覧ください。
なお、新型コロナウィルス感染症の影響により、選抜試験の実施方法等が変更になる場合もあります。
緊急措置を行う場合には、最新情報でご案内しますので、出願・受験にあたっては、必ずご確認ください。

2020年7月15日本学広報誌「SHOIN2019-2020」が愛川町で紹介されました

鷲尾ゼミで昨年取り組んだ愛川ブランド食材を活用した新しい「食」創造の提案」についての報告記事を、学生たちがまとめ、広報誌「SHOIN2019-2020」で掲載いたしました。その記事を含め、広報誌「SHOIN2019-2020」がFacebook「愛川ブランド劇場」で紹介され、また、広報誌「SHOIN2019-2020」が町役場で町民の皆さんに見ていただけるようにと、配架いただきました。

https://www.facebook.com/aikawabrand/posts/2739605359641086

愛川広報誌2.png
Facebookでの以下のように紹介されました。

松蔭大学鷲尾ゼミ学生による、2019年の「愛川ブランド食材を活用した新しい「食」創造の提案」のドキュメント・ルポが掲載された、松蔭大学の広報誌「SHOIN2019-2020」が届きました。学生のアイデアから生まれたOYAKIパン開発のエピソードなどが、愛川町の視察や、愛川ブランドの試食、発表会など、時系列別に、裏話も交えながら、非常に分かりやすく、コンパクトにまとめられています。ふるさとまつりで実施されたOYAKIパン人気ランキングなど注目の調査結果も掲載しており、読み応えのあるルポです。愛川町役場1階ラックに部数限定で配架しています。是非お手に取ってお読みください。早い者勝ちです。

2020年7月10日「学び継続」のための『学生支援緊急給付金』第2回申請について

文部科学省より発表されました「学生支援緊急給付金」につきまして、第2回目の募集を行います。 希望者は申請手順、申請期限等は以下の通りとなります。申請に必要な書類を揃え、学生課へ提 出してください。


募集要項


文部科学省公式ウェブサイト 「学び継続」のための『学生支援緊急給付金』 

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00686.html

※申請書

▼申請の手引き(必読)
https://www.mext.go.jp/content/20200520_mxt_gakushi01_000007321_01.pdf

各種申請書は以下のホームページよりダウンロードをしてください。
【学びの継続給付金学生向けホームページ】

 

 

2020年5月29日面接型授業開始に伴う連絡事項について(5月29日更新 全学部生対象)

6月1日(月)から看護学部、6月8日(月)から経営文化学部・コミュニケーション文化学部・観光メディア文化学部において開始する面接型授業の実施に伴い、注意事項をActive Academyに掲載いたしましたので、学生の皆様は確認をお願いします。

2020年5月26日「学び継続」のための『学生支援緊急給付金』第1回申請について

文部科学省より発表されました「学生支援緊急給付金」につきまして、本学でも申請受付を開始
致します。申請手順、申請期限等は以下の通りとなります。

「学び継続」のための『学生支援緊急給付金』第1回申請について

各種申請書は以下のホームページよりダウンロードをしてください。
【学びの継続給付金学生向けホームページ】

 

 

2020年5月22日令和2年度、今後の前学期授業について(5月22日更新 全学部生対象)

令和2年度の今後の前学期授業について、以下の日程で、大学に通学する形で行う対面での面接型授業を一部分散登校により開始いたします。
看護学部看護学科  6月1日(月)から開始
文系学部(3学部) 6月8日(月)から開始
学生の皆様は、その詳細をActive Academyで確認をお願いします。
感染拡大防止についての3つの条件(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発話)を避けるための対策を講じて行いますので、学生の皆様は、マスクの着用、十分な対人距離の確保、手洗いの徹底などの感染予防対策をお願いいたします。また、登校前に体温を計測し、発熱や風邪症状等がある場合には登校をしないようにしてください。
 なお、新型コロナウイルス感染症に関する状況は、日々刻々と変化しているため、感染拡大状況や社会情勢に応じて今後の対応が変更になる場合がありますので、本学公式ホームページを定期的に確認していただきますようお願いいたします。

2020年5月22日「学び継続」のための『学生支援緊急給付金』について

文部科学省は「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』を支給することを発表しました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるアルバイト収入の減少などにより、学生生活の継続に支障をきたす学生等を対象として、緊急で現金給付を行う事業です。この給付金の対象となる学生は、大学を通して申請を行い、対象要件を満たした学生が申請することが出来ます。現在、本学では申請の準備を行っております。申請手続きの準備が整い次第、松蔭大学公式HPにてお知らせ致しますので事前に対象要件・申請書類について確認して頂きますようお願い致します。


文部科学省公式ウェブサイト 「学び継続」のための『学生支援緊急給付金』 

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00686.html

※申請書

▼申請の手引き(必読)
https://www.mext.go.jp/content/20200520_mxt_gakushi01_000007321_01.pdf

各種申請書は以下のホームページよりダウンロードをしてください。
【学びの継続給付金学生向けホームページ】

 

 

2020年5月15日日本学生支援機構奨学金 4月採用者のみなさんへ

日本学生支援機構より返還誓約書が届きました。進学届を4月7日(火)までに入力(提出)完了し、4月21日(火)に初回の振込みがあった学生を対象に採用者説明会を実施致します
対象者は詳細日程のいずれかに参加して下さい。 【詳細日程】
尚、体調に不安のある方、参加が難しい方は以下のアドレス<
g-shien@shoiu-u.ac.jpへご連絡をお願い致します。