・「精神科患者の性的欲求に対する看護師の対応-男性看護師へのインタビュー調査より-」 平成26年12月 日本「性とこころ」関連問題学会誌 第6巻 第2号
・「精神科患者の性的欲求に対する看護師の意識-男性看護師ヘのインタビュー調査より-」 平成26年12月 日本「性とこころ」関連問題学会誌 第6巻 第2号
・「アルコール依存症者A氏が体験している精神内界―退院後に書いた詩歌の分析より―」 平成28年3月 松蔭大学 看護学部紀要(1),93-100
・「看護学生の学びの場における不適応に関する研究の動向と課題」令和3年3月
松蔭大学 看護学部紀要(6),55-61
・「アルコール依存者A氏が体験している精神内界-入院中に書いた詩歌の分析より-」 平成25年9月 日本アディクション看護学会第12回学術集会
・「引きこもるわが子に対する母親の理解とかかわり方の変容過程に関する研究
-ひきこもり家族支援が与える影響について-」
平成25年11月 日本産業カウンセリング学会第18回大会
・「ひきこもりを抱える母親の見方とかかわり方の変容過程」
平成26年8月 日本カウンセリング学会第47回大会
・「協働的訪問支援の取組み」
平成27年7月 日本家族心理学会 第32回大会 自主シンポジウム
・「ひきこもる子どもをもつ家族のストレスに関する考察」平成28年11月
第8回ブリーフセラピー協会学術会議(ポスター)
・「教員が行うロールプレイ映像教材の活用について
-教員が行うロールプレイ映像を精神査定へつなげる-」平成30年8月 日本教育情報学会第34回年会
・特定非営利活動法人 メンタル・コミュニケーション・ リサーチ
千葉支部 支部長補佐
・MEICIS(地域包括ケアシステムにおけるメンタルヘルスとその早期介入についての研究)研究協力者
日本アディクション看護学会
日本“性とこころ”関連問題学会
日本「祈りと救いとこころ」学会
日本ブリーフセラピー協会
日本赤十字看護学会
日本看護教育学会
日本教育情報学会
日本看護科学学会
日本看護協会