8月8日オープンキャンパス 文系学部イベント
ビジネスマネジメント学科/経営法学科
卒業生から学生時代の体験談を聞こう! 経営文化学部の学び、教員とのコミュニケーション、就職までの道筋など。
異文化コミュニケーション学科
シェイクスピアの悲劇『ロミオとジュリエット』から――バルコニー・シーン
日本文化コミュニケーション学科
文字のない時代の生き方
民俗学のすすめ 小さな生き物の名前や、ささやかな言い慣わしの中に、日本文化を考えるヒントがぎっしり詰まっています。
生活心理学科
面白錯視からこころを探る心理学 面白いトリック・アートから、私たちのものの捉え方に気づきましょう。
子ども学科
言葉(子どもコミュニケーション) 松蔭大学子ども学科の授業を知るために、「理論と実践」のひとこまを体験してみてください。
観光文化学科
観光立国日本の現状と将来 ―成長する観光ビジネス― ここ数年、日本は観光ビジネスの分野で著しい成長をとげています。観光庁のデータによれば、1989年には284万人だった訪日外国人旅行者数が、2024年には約13倍の3687万人に増加しました。本講座では、これまでの経緯と今後の展望をわかりやすく解説します。
メディア情報文化学科
オリジナルアバターを作ってメタバース空間で遊ぼう メタバースとは何か、アバターとは何かを学び、自分だけのキャラクター(アバター)をデザインして、仮想空間(メタバース)で体験・交流をしてみましょう。プログラミングやCGの知識がなくても参加可能!誰でも楽しめる未来のデジタル体験です。