日本の文化、言語、文学の3分野を学び、考え、実践に生かす

各分野で多種多様な科目が設置してあり、基礎学力と応用力を身につけることができます。


きめ細かい指導で、 学生の個性を伸ばす

学生一人ひとりの個性に合わせた学力向上ができるよう、少人数教育を行っています。
学習だけでなく、学生生活も教員と上級生が協力してサポートしていきます。


日本語コミュニケーション力をつけ、社会で生かす

ビジネスの場、教育の場、サービスの場などで実際に役立つコミュニケーション力を身につけ、自分も周りも大切にできる調和 のとれた人材を育成します。

特色ある科目

日本文化概論

日本文化には歴史的に古いものだけでなく、アニメや漫画、ファッションやJ-POP なども含まれます。みなさんの日常の中に文化があります。「日本文化概論」では、さまざまな教材を使って、見たり聞いたり、時には食べたりと、日本文化と触れ合える授業を心掛けています。

現代文学研究

毎回物語を音読し、物語の「不思議」を探っていきます。初めの読みでは「何を言っているんだろう」と思っても、登場人物の人間関係や心情などを掘り下げていくことで、多くの気づきがあります。しっかり理解できるように、授業はていねいにゆっくり進みます。物語を読むことが楽しくなる授業です。

レポートライティング

大学の授業では、レポート提出を求められることが多くなります。レポートの文章は、作文とは違いますし、文章構成、参考文献の挙げ方など決まった形式があり、それを知っておく必要があります。そのような知識を授業で学んでいきましょう。

4つのステップ

  • 基 礎 力

    「聞く」「読む」「話す」「書く」の4つの技能を高め、基礎学力を徹底して身につけます。

  • 専門基礎力

    日本の文化・言語・文学の入門期の科目を学び、各分野への理解を深めます。

  • 実 践 力

    専門ゼミでは、一人ひとりの研究課題に取り組みます。また、将来どのような分野で働きたいのか、キャリアプランを考えていきます。

  • 学士力の形成

    専門ゼミでは、4 年間の集大成として卒業論文を執筆します。そして、日本や外国で活躍し、社会に貢献できる人材をめざします。

卒業後の進路

日本文化コミュニケーション学科では、日本文化への深い理解とコミュニケーション能力を発揮できる幅広い分野で活躍できます。

  • コピーライター、出版社の編集者、ツアーガイド、ホテルマン、事務職、秘書、受付、キャビンアテンダント、販売員、警察官など。
  • 日本語教師、塾の講師など。

カリキュラム

カリキュラム・ポリシー(大学・コミュニケーション文化学部)

カリキュラム・ポリシー 学科の基本方針(教育課程編成・実施の方針)

本学科では、言語・文学を含めた広い意味での「日本文化」を継承・研究・創造・発信する、総合的な学力を育成するためのカリキュラムを編成し、実施しています。

  1. 「日本文化」に関する基幹科目を学び、学究の基礎となる知識を身につけます。演習や実習を通して、方法・技能を修得します。
  2. 各領域の専門科目で「日本文化」研究の基本的リテラシーを身につけ、思考力・判断力を養い問題解決能力を育成します。少人数専門科目で、相互に伝達・理解・尊重し合うための[理解力と表現力]を身につけます。
  3. 各領域の専門科目で、課題を発見し考え、調査・分析を通して解決に導く探求心を養います。さらに、多様性を受け入れ、協働する態度を身につけます。

日本文化コミュニケーション学科 カリキュラム

日本文化コミュニケーション学科 教員一覧

2024年度 シラバス(講義要項)


必要単位数

卒業単位 専門科目 基礎科目 全科目から
124単位 80単位以上 32単位以上 12単位以上
 

成績について

学習の成果に関わる評価についてはこちら → 成績評価

観光メディア文化学部

看護学部

資料請求