豊かな人間性

経験豊かな教授陣との大学生活・授業の中で、自らの人間性を磨きます。


きめ細かい指導で、 学生の個性を伸ばす

教員と学生とが身近に接することで、保育者になるための親切で丁寧な関わりができ、やがて保育者になるための実践力を身につけることができます。


日本語コミュニケーション力をつけ、社会で生かす

子ども・保育・教育・文化・地域に関する多くの授業が用意され、保育者になるために学ぶべき基礎・ 応用力を身につけることができます。

特色ある科目

子ども教育制度論

近年、小学校1 年生において授業が成立しない「小1プロブレム」と呼ばれる現象が問題になり、その解決のために幼稚園・保育所と小学校の連携強化の取り組みが、これまで以上に求められています。本学では、これらの教育の動向に対応し、保育実践を深めることのできる保育者の育成をめざして、小学校の現場経験のある教員の「子ども教育制度論」を開設し、最新の学びが実現できるようにしています。

造形で遊ぶ(造形表現)

この授業では、身近な素材と感性豊かに関わり、描いたり、作ったりして、造形で遊ぶ楽しさを味わい、保育に役立つ技能を習得します。“ もの”との新鮮な直接体験を通して表現する喜びや楽しさを実感することは、子ども理解を深める上からも大切な視点です。
さらに乳幼児の造形表現の楽しさと重要性について学び、豊かな保育展開に必要な実践力を養います。

体で遊ぶ(身体表現)

この授業の目標は、学生自身の身体表現力を高めるとともに、身体表現活動を皆で実践しながら理解し、保育に役立つ技能の習得を目指すことです。授業では、テーマに対しての即興表現や様々なジャンルのダンスを行ないます。さらには、動物の模倣や絵本から発想を膨らませるなど、体全体を使った遊びの創作を行ない、身体表現力を身につけます。

4つのステップ

  • 基 礎 力

    乳幼児期の教育・保育に関する基礎を学びます。

  • 定 着 力

    1年次に習得した基礎を確実にし、教育・保育に関する見方・考え方を育成します。

  • 応 用 力

    応用力を身につけるために様々な保育技術を習得し、教育実習等を行い専門性を高めます。

  • 実 践 力

    4年間の学びを総括し、保育者として第一歩を踏み出す準備をします。

取得できる免許・資格

  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 保育士(国家資格)(保育士養成課程)

卒業後活躍できる場

  • 幼稚園、保育園
  • 認定こども園
  • 児童養護施設等児童福祉施設
  • 企業などの保育所施設
  • 託児所(スポーツクラブ内、ショッピングモール内等)
  • 大学院進学など

カリキュラム

カリキュラム・ポリシー(大学・コミュニケーション文化学部)

カリキュラム・ポリシー 学科の基本方針(教育課程編成・実施の方針)

本学科では、子ども学を学んで、幼稚園教諭免許・保育士資格が取得できる教育課程(免許取得を卒業要件とする)を編成し、豊かな子ども文化の創造に貢献するための教育を行い、総合的な学力を育成するためのカリキュラムを編成し、実施しています。

  1. 子ども学の基幹科目を学び、学究の基礎となるコミュニケーション力を身につけ、探求する力や表現力を身につけます。
  2. 子ども学の専門領域を理論的に深め、幅広い教養と実践力を育成するとともに判断力・問題解決の力・表現力を養います。
  3. 子どもの教育現場における援助・支援・環境づくりなどに関する専門的知識や技術を学び、実践力を身につけます。

子ども学科 カリキュラム

子ども学科 教員一覧

2024年度 シラバス(講義要項)


必要単位数

卒業単位 専門科目 基礎科目
124単位 96単位以上 28単位以上
 

成績について

学習の成果に関わる評価についてはこちら → 成績評価

観光メディア文化学部

看護学部

資料請求